2008年3月9日日曜日

様々な疑いと治療

入院してから、一週間はひたすら検査の連続だった。

採血、尿検査は当然として、末梢神経への障害の程度を知るための筋電図。
骨髄液の採取、肉腫の可能性もあるためツペルクリン反応、呼吸器検査、眼底検査。
また血液中の抗体を調べるための外部大学へ依頼しての検査、心電図、尿を1日貯めてから調べる畜尿検査、CT、MRIなどだ。

なかでも、骨髄液採取(ルンパール)はキツかった。
麻酔はするのだが、針を直接、背骨に刺し採取する。
針が少しずつ進み、神経に触れた瞬間に、脚全体に、ものすごい電流が流れたような、それでドーンという重い衝撃が走る。
思わず、声をあげてしまうくらいの辛さ。
おまけに、私の場合、なかなか液が出なかったため、30分もかかってしまった。

また、筋電図は、電流を流すため、まるでスタンガンで何度も攻撃されるような不快感の連続。
しかも、四肢全ての検査だから、実に一時間もだ。

様々な事が疑いがかかっていた。
結核、糖尿病、血液中の異常、膠原病、脳の異常、がん、ギランバレー症候群などなど、たぶんあげればキリがない。

原因がわからなければ治療はできないから、可能性のあるものは全て調べる。

しかし、突き止められない。

医師からは、足の一部から神経を切って調べるかも知れないと話もあった。


しかし、幸いにして、結果としては、どこにも悪いデータがでず、自己免疫異常によるものと診断された。

治療は対症療法ということで、ステロイド服用をすることになった。

ステロイドは副腎皮質ホルモンで、免疫抑制剤だ。
自己免疫を一旦止めて、神経の炎症を抑える必要がある。
しかし、ステロイドには、多くの副作用がある。
代表的なものでは骨粗鬆症、食欲高進による肥満、糖尿病、不眠症、情緒不安定、うつなどだ。
また免疫抑制のため、様々な感染症に注意しなければならない。

まずは、1ヶ月は毎日60mgを続けると言われた。
量としてはmax。
その後は経過を見て、少しずつ減らしてゆくとのこと。
ステロイドは怖い薬で、急に止めると深刻な副作用があるためだ。

また、目安としては、30程度になるまでは退院はできないらしい。
つまり外界のウイルスに対抗できないからだ。

薬に加えて、脚と腕のリハビリも開始された。

まさか、自分がPTやOTの方々にお世話になるなんて、今まで夢にも思わなかったが。

薬の服用とリハビリの毎日が始まった。

0 件のコメント: